2024.12.1
所属メンバーが学会で研究発表を行いました。
(第30回日本生物工学会九州支部宮崎大会 (宮崎))
山下 祐典 君
A-a04M「オートクレーブ滅菌によるバイオマテリアル創製」
細川 裕平 君
A-a05M「超撥水表面を利用した有用物質を高効率で封入可能な高密度架橋ミリゲルカプセルのワンステップ作製」
学生賞獲得!

2024.11.23
所属メンバーが学会で研究発表を行いました。
(日本バイオマテリアル学会 2024年度九州ブロック研究発表会 (大分))
山下 祐典 君
YA132「オートクレーブ滅菌によるpHおよび浸透圧を制御されたキトサンゲルのワンステップ製造技術の開発」
優秀ポスター賞獲得!
坂梨 哲寛 君
YA132「綿飴状ファイバーを利用した毛細血管網の工学的迅速再現法」

2024.9.11-13
所属メンバーが学会で研究発表を行いました。
(化学工学会 第55回秋季大会 (北海道))
山下 祐典 君
YA132「オートクレーブ滅菌によるpHおよび浸透圧を制御されたキトサンゲルのワンステップ製造技術の開発」
草野 奈央 さん
YA214「エマルションの安定性向上におけるベイズ最適化の利用」
細川 裕平 君
YA262「超撥水表面を利用した高密度架橋ミリゲルカプセルのワンステップ作製と特性評価」
木許 花菜 さん
YA268「二枚貝の糖鎖認識能による餌判別を利用した飼料マイクロカプセルの開発」
優秀ポスター賞獲得!
山下 祐典 君
G306「蒸気滅菌を利用したしたキトサンヒドロゲルのワンステップ製造」

2024.8.2
前期成果報告会・前期慰労会を行いました。
前期の成果をまとめて発表することで反省点を明確にし、今後の研究の進め方を再考する機会になりました。

2024.7.27
学内ソフトボール大会で優勝しました!
(参加は2チームでしたが)

2024.7.20
所属メンバーが研究発表を行いました。
(化学工学会九州支部 第29回学生賞審査会 (北九州))
山下 祐典 君
「滅菌操作を利用したキトサンゲルのワンステップ製造法の開発」
学生賞(博士課程の部)獲得!
下川 拓能 君
「顎骨再建のための多機能性骨被覆材の開発」
学生賞(修士課程の部)獲得!

2024.7.19-20
所属メンバーが学生シンポジウムで研究発表を行いました。
(第34回九州地区若手ケミカルエンジニア討論会 (北九州))
下川 拓能 君
70「顎骨を細菌感染から守るシートの開発」
優秀ポスター賞獲得!
永瀨 優次 君
71「疎水化ゼラチン粒子の凝集による動物細胞のスキャホールド内への均一固定化」
西田 英雄 君
72「内包微生物の長期活性維持を可能にするミリカプセルの設計指針の確立」
常住 爽太 君
73「音響浮揚技術を利用した高効率での有用物質の内包が可能なカプセル作製法」

2024.6.29
所属メンバーが学会で研究発表を行いました。
(第61回化学関連支部合同九州大会 (北九州))
細川 裕平 君
CE-3-0047「気相中で作製することにより有用物質を高効率で封入可能な高密度架橋ミリゲルカプセルのワンステップ作製」
永瀨 優次 君
CE-3-0048「疎水化ゼラチン粒子の凝集による動物細胞のスキャホールド内への均一固定」
木許 花菜 さん
CE-3-0049「二枚貝の餌認識メカニズムを考慮した飼料マイクロカプセルの開発」

2024.5.17
研究室新メンバーの歓迎会を行いました。
本年度も頑張りましょう。

2024.3.25
卒業式・修了式が開催されました。

2024.3.18-20
所属メンバーが学会で研究発表を行いました。
(化学工学会第89回年会 (堺))
細川 裕平 君
PC221「高濃度で架橋させたミリカプセルのワンステップ作製」
木許 花菜 さん
PC254「二枚貝の糖鎖認識能を利用した餌料マイクロカプセルの開発」

2024.3.10
卒業生・修了生の慰労会を行いました。
卒業論文・修士論文研究、本当にお疲れ様でした。

2023.12.22
研究室忘年会を行いました。
卒業論文・修士論文発表までもう少しです。頑張りましょう。

2023.12.3
所属メンバーが学会で口頭研究発表を行いました。
(第29回日本生物工学会九州支部福岡大会 (福岡))
岩元 隆人 君
「カプセルの内部構造が内包する微生物に及ぼす影響の調査」
他の学会と日程が重なっていたこともあり、1人での参加・発表でしたが頑張ってくれました。

2023.12.3
学内ソフトボール大会で優勝しました!
学会発表と日程が重なっていたため、複数のメンバーが参加できない状況でしたが、それでも優勝を勝ち取りました。
素晴らしいです。

2023.12.2
松元 駿知 君が国際シンポジウムで Oral Presentation Award を受賞しました!
(The 34th International Symposium on Chemical Engineering (ISChE 2023) in Gyeongju, Korea)
発表タイトル:
「Effects of hydrophobic groups incorporated into gelatin hydrogel as drug carriers on release behaibor of hydrophobic medicines」

2023.12.2
所属メンバーが国際シンポジウムで 英語での研究発表を行いました。
(The 34th International Symposium on Chemical Engineering (ISChE 2023) in Gyeongju, Korea)
山下 祐典 君
「Steam sterilization of induced physical crosslinking of chitosan hydrogel as wound dressings」
松元 駿知 君
「Effects of hydrophobic groups incorporated into gelatin hydrogel as drug carriers on release behaibor of hydrophobic medicines」
英語での質問も積極的に行っていました!

2023.7.22
学内ソフトボール大会で優勝しました!

2023.4.1
総勢17名での新年度のスタートです。
